ストを実施したベトナム人に200万円請求 生キャラメルの花畑牧場(2022年2月24日 朝日新聞、他)
https://www.asahi.com/articles/ASQ2S6D8TQ2SIIPE01M.html
株式会社花畑牧場(北海道中札内村)とベトナム人従業員が対立しています。
複数の記事によりますと、事件の経緯は以下のとおりです。
- 2022年1月26日 ベトナム人従業員38人が寮の水道光熱費の値上げに抗議してストライキを実施
- 寮の水道光熱費は毎月7千円が給料から差し引かれていたが、今年1月には約2倍の1万5千円ほどに値上げされた
- ベトナム人従業員たちは複数回にわたり会社側に抗議
- 会社が対応しないと判断し、ストライキに踏み切った
- 当時同社に労組はなく、従業員は25日に会社側にグループライン上で通告
- 26日には田中義剛社長にも改善を訴えた
- その後会社側は、光熱費を以前の7千円に戻すとしたが、
- ストに参加しなかった従業員を含む40人に3月15日での契約満了を通知
- うち4人には、就業規則違反を理由に7日間の出勤停止と「他の従業員を扇動して生産ラインを止めた」などとして、計200万円(1人50万円)の損害賠償を請求
- 4人はスト後、札幌地域労組に加盟し支部を結成。今月24日に組合結成通知を会社側に出した
意見の対立
- 労働組合、「労働条件改善のための正当な行為」と主張
- 会社側は、労組結成前のストライキであり「職場放棄だ」と主張
- 会社側コメント「ストライキとは認識していない。また40人のうち17人は本人から退職を申し出ていて、残る23人も工場のライン変更に伴う期間満了での契約終了なので違法性はない。弁護士を通じて団体交渉に応じる」(HTBニュースより)
投稿者
