※本記事は、「顧問先従業員様配布用ニュースレター」で配信した内容を転載するものです。本記事の無断転載・盗用・二次利用は固く禁じます。
一般的に、45〜55歳頃になると、女性は卵巣機能の低下により女性ホルモンが減少し、「疲れやすい」「イライラする」「集中力が低下する」「何もしたくなくなる」「できたことができなくなる」等の更年期症状が出てくることがあります。
この世代は、責任ある立場に就いている方が多く、症状により十分な責任を果たせないことに負い目を感じ、離職してしまう女性も少なくありません。
社会で活躍する女性がやっと増えてきたのに、更年期の壁を越えられずに離職してしまうのは、本人や会社にとってはもちろんのこと、社会にとってもあまりにもったいないことです。
更年期は誰にでも訪れるものです。
男性にも更年期があると言われています。
職場全体で、理解し、備え、助け合い、一緒に乗り越えていくことを、当たり前にしていきましょう。
更年期のおもな症状
更年期症状は100種類くらいあると言われていますが、おもな症状は次のようなものです。
- 血管運動症状(ほてり、のぼせ、発汗、冷えなど)
- 精神症状(イライラ、不安、不眠、抑うつ、無気力)
- 関節などの症状(腰痛、関節痛、肩こり)
- めまい
- 耳鳴り
- 頭痛
- 動悸
- 息切れ
- 疲労感
- 皮膚症状(乾燥、かゆみ、湿疹など)
(出典)厚生労働省研究班(東京大学医学部藤井班)監修『ヘルスケアラボ』より
私も更年期症状?と思ったら
更年期世代で体調不良が続くときは、早めに婦人科で相談しましょう。
実は別の病気の症状という可能性もあります。
更年期症状だとわかれば、治療により改善できる可能性もあります。
仕事をしていると、睡眠障害や集中力低下等が、仕事の質に影響することがあります。
「私は何もできない。ダメな人間だ」と感じ始め、そのストレスが精神を追い詰め、離職を選択させることになるかもしれません。
治療を受けたり、休んだり、同じ境遇の方の話を聴いたりして、手探りでも5年間程度を乗り越えられれば、アフター更年期が待っています。
性格や体質、環境的な要因などが症状の現れ方に関係していることもあります。
更年期を、自分や生活を見つめ直したり、生きがいを見つけたりする人生のターニングポイントとポジティブに捉え、規則正しい生活をして、栄養をしっかりとり、生き生きと過ごすことも大切です。
更年期世代の女性は、企業にとってもチームにとっても貴重で重要な存在です。これまでもロールモデルとしてすでに多くの困難と闘ってきたことでしょう。少しくらいスピードを緩めて、後輩たちを頼り、甘えても良いはずです。辞める選択をする前に、周りを見渡せば誰かがきっと差し伸べてくれている手を、つかんでみてはいかがでしょうか。
職場の皆さんへ
女性の早期退職が多かった以前にはなかった、更年期症状の健康課題が突然職場に現れ始め、戸惑っているかもしれません。
「優秀だった先輩がミスばかり、なぜ?」
「最近たるんでいるようだ。組織のお荷物だ」
などと、苛立ったり不安になったりしていませんか?
まずは、年齢とともに人の身体は変化するということ、それは本人の意欲とは無関係に、誰にでも起こり得るということを、知っておいていただきたいです。
そして、職場としては、更年期についての基本的な情報を全従業員に共有すること。更年期症状による離職防止のための制度を整備し、安心して活用できる環境を整えることが重要です。更年期症状は、いつ起こるかわからないため、休暇の事前申請が難しいことがあります。「しんどい朝に休める」環境と制度をつくっておきましょう。
そのためには、日頃から業務をスリム化したり、業務情報を共有したり、連携体制を構築したりしておくことが大切です。
育児、介護、病気治療と、いろいろあるのはお互い様です。長い人生、広い世界で、奇跡的に巡り会えた尊い仲間たちです。自ら手を差し伸べ、助け合っていきましょう。
投稿者
最新の投稿
- 2024年12月6日KEN's Note年末年始、飲みニケーションどうする?
- 2024年12月6日会社からのお知らせ年末年始の休業・営業について
- 2024年11月16日ワークライフバランス役員様対象コンプライアンス研修(株式会社構研エンジニアリング様)
- 2024年10月31日講演実績有限会社鵡川衛生社様、社内研修「明るい職場をつくるコミュニケーション」