役員・管理職対象 個別面談・個別教育
役員や管理職(以下、「管理職等」)には、社員や部下にとって働きやすく働きがいのある職場をつくる責務があります。
セクハラやパワハラに明確には該当しなくても、部下が働きづらさを感じる行為をしたり、そのような環境を放置したりすれば、社員のモチベーション低下や離職を招きます。
管理職等は、部下に対して、一体どのように接すればよいのでしょうか。
本プログラムは、人材育成や職場環境改善の役割を担いながらも苦悩している管理職等を対象として、悩み相談に応じたり、個別研修を行ったりするものです。
管理職等が有するべき資質を身につけ、ひいては企業価値の向上、持続的成長を実現することを目的とします。
例えば以下のような疑問に答えます
- パワハラにならないように指導・育成する方法を知りたい
- 何度注意しても同じミスを繰り返す部下にはどう指導すればよいのか
- セクハラにならないようにコミュニケーションをとる方法を知りたい
- 妊娠・出産の報告や育休の申請を受けたとき、どのように反応・対応すればマタハラにならないか
- ジェンダー差別と言われないための留意点は
- LGBTQ+への対応はどうすればよいのか、等
以下のような方を対象とします
- セクハラやパワハラの行為車になってしまった方
- 新たに役員又は管理職に就任する方
- 役員又は管理職に就任してから数年以上経っている方
- セクハラまではいかないが、言動に不安のある方
- 特に異性の部下とのコミュニケーションに悩んでいる方
- パワハラまではいかないが、言動に不安のある方
- 部下の育成・指導が難しいと悩んでいる方
- チームワークや人間関係がうまくいっていない組織の管理職
- 最近の若者が何を考えているのかわからない、という方、等
役員・管理職対象サービス
個別面談
ご自身のご希望で、又は社長・上司、人事担当者様などの勧めで、オンライン又は対面で、課題やご要望に合わせて面談を行います。
個別研修
- ハラスメントまではいかないが部下の離職が続いている・部下からの信頼がない方への指導として
- 新たに役員・管理職に就任した、又は就任する方への必修研修として
- 役員・管理職に定期的に受講することを義務付ける研修として
対話型のマンツーマン研修を行います。
集合型研修よりも受講者の理解度が深く、高い効果が期待できます。
finger-2956974_1920
ケンズプロがサポートします
お問い合わせ・ご依頼・ご相談
technology-3378259_1920
料金表
会社案内ダウンロード
会社案内ダウンロード