建設業・建設コンサルタント

建設業・建設コンサルタントの労働環境改善

建設業や建設コンサルタント業などの建設産業における担い手確保と働き方改革を支援しています。
建設産業の採用ブランディング、パワハラ防止対策、若手・女性活躍推進、残業上限規制への対応など、ご相談ください。

2024年、建設業の働き方改革へ。

2024年4月から、残業時間の上限規制が建設業にも適用されます。

建設業の現状

令和4年労働者(正社員等)過不足状況
担い手不足とが、建設業の未来に暗い影を落としています。
人手不足により一層負担が大きくなり、休みづらくなる、長時間労働により一層担い手がいなくなる、という負の連鎖に陥っているのです。
しかし、取組は進んでいます。
長時間労働是正や柔軟な働き方の実現に取り組む企業の割合は、全体よりも高くなっています。

取組が成果につながり、担い手が集まることが期待されますが・・・

建設業就業者の現状

建設業就業者の推移

建設業就業者は減少傾向にあります。

平成9年 平成22年 平成28年
建設業就業者 685万人 498万人 492万人
技術者 41万人 31万人 31万人
技能労働者 455万人 331万人 326万人

出典:総務省「労働力調査」(暦年平均)を基に国土交通省で算出

建設業就業者の高齢化の進行

建設業就業者は、55歳以上が約34%、29歳以下が約11%と高齢化が進行し、次世代への技能承継が大きな課題となっています。
建設業の高齢化傾向

総務省「労働力調査」をもとに国土交通省で算出

建設業の就業者の高齢化

総務省「労働力調査」(2016年平均)を元に国土交通省で算出

労働時間・休日

実労働時間及び出勤日数の推移(建設業と他産業の比較)

建設業の実労働時間及び出勤日数

厚生労働省「毎月勤労統計」年度報より国土交通省作成

建設業における休日の状況

建設工事全体では、約5割が4週4休以下で就業している状況です。
建設業における休日ー週休2日の状況

日建協「2016時短アンケート」をもとに作成

建設業の働き方改革

「担い手不足」と「長時間労働」が建設業の二大課題

若手人材の確保難に、人材の高齢化、これから迎える定年退職ラッシュも加わり、人材不足、そこから起因する長時間労働や育成不足、労災事故など、建設産業は業態としての未来は明るいのに、「人材」をめぐるとお先真っ暗です。
創意工夫やICT活用などにより、できるところは効率化し、時間や費用等限られた資源を最適に分配しながら、人材育成と安全対策には最優先項目として取り組まばければなりません。

建設業の担い手確保

「パワハラ」も、他業種より多い

建設業で過去3年間にパワハラを受けた経験

しかし、取組は他業種よりも進んでいません。

パワハラ防止措置の実施状況(全体と建設業の比較)

建設業のパワハラ対策・人材育成

建設産業に強い当社がフルサポート

丁寧なヒアリング等に基づき現状を分析し、総合的対策とピンポイントな対策、長期的取組と短期的取組を、効果的なスケジュールで計画に盛り込み、クライアント企業様と共同体で取組を進めます。
建設業・建設コンサルタントの採用・育成・定着促進働き方改革コンサルティングフロー

ケンズプロへのお問い合わせ
料金表
finger-2956974_1920
ケンズプロがサポートします
お問い合わせ・ご依頼・ご相談
technology-3378259_1920
料金表
ハラスメント等情報提供ポスト
情報提供ポスト
ハラスメントや法令違反・倫理違反等に関する情報をお寄せください!
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
finger-2956974_1920
technology-3378259_1920
ハラスメント等情報提供ポスト
previous arrow
next arrow
Shadow

北海道建設部建設管理課様「建設産業情報発信・育成方法習得研修会」 (令和2年度)

建設産業セミナー

北海道建設部様主催:
「(TouTube配信)建設産業情報発信・育成方法習得研修会」

建設産業関連実績例

札幌市設計同友会様「人材の確保・育成・定着に関する オンライン研修会」

管理職向けマネジメント研修(株式会社構研エンジニアリング様)

株式会社構研エンジニアリング様 労働環境向上に関する講習会「“世代間理解”上司を知る、部下を知る」

株式会社上田組様「職場のパワーハラスメント防止研修」

札幌市設計同友会様オンライン研修会「建設コンサルタントにおける 高年齢者の活用について」

株式会社シン技術コンサル様「一般職員様向け 職場のハラスメント防止研修」(ウェブ研修)

株式会社シン技術コンサル様「管理職員様向け 職場のハラスメント防止研修」(ウェブ研修)

株式会社構研エンジニアリング様「人事考課者マネジメント研修」

株式会社ネクサス様「職場のハラスメント防止研修」(リモート)

株式会社シン技術コンサル様「職場のハラスメント相談窓口担当者対応研修」(ウェブ研修)

株式会社シビテック様 管理職員様対象研修「若手社員の育成とマネジメント」

札樽地区測量設計協会様主催 経営者セミナー「来年度本格施行「パワハラ防止法」〜経営者としての心構え」

株式会社構研エンジニアリング様 社内研修「パワハラ防止とマネジメント」

札幌市設計同友会様オンライン研修会「時短よりも生産性アップ〜働き方改革を実現するための課題別解決マネジメント手法」

北海道建設新聞社様「効果的な企業PRを」(北海道建設新聞,2021年2月12日)

北海道建設部様「(TouTube配信)建設産業情報発信・育成方法習得研修会」

深川地域通年雇用促進支援協議会様主催中小企業の労務管理セミナー「コロナ対策と働き方改革を両立する「新しい働き方」」

恵庭市通年雇用促進協議会様主催令和2年度通年雇用促進支援事業中小企業の労務管理セミナー「新型コロナ感染症、地震、台風時の自然災害「緊急事態への準備・非常時対応」」

恵庭市通年雇用促進協議会様主催令和2年度通年雇用促進支援事業中小企業の労務管理セミナー「新しい働き方と業務改善を提案します「新しい働き方への改革・業務改善Withコロナ」」

恵庭市通年雇用促進協議会様主催令和2年度通年雇用促進支援事業中小企業の労務管理セミナー「新しい年金制度と改正雇用調整助成金「制度改正のポイントと解説」」

【北海道建設新聞社様】北海道建設新聞(2020年5月22日付)にインタビュー記事が掲載されました

北海道設備設計事務所協会様協会誌『Space35号』に寄稿

十勝北西部通年雇用促進協議会様「企業活性化セミナー」

根室地域雇用ネットワーク様主催「人材の確保と定着促進支援」

北海道建設部様「(旭川)建設産業情報発信・育成方法習得研修会」

北海道建設新聞社様『会社のPR方法周知』(北海道建設新聞,2019年10月11日)

北海道建設部様「(帯広)建設産業情報発信・育成方法習得研修会」

【終了】斉藤井出建設株式会社様(足寄町)『人材育成・定着対策研修会』

【終了】日高建設協会様主催『若者を対象とした建設業PR・職場定着育成研修会』

【終了】札幌市設計同友会様主催『担い手確保・育成に関する研修会』

【終了】北海道(道庁)建設部様主催「建設産業女性活躍推進セミナー」

【終了】南留萌地域通年雇用促進協議会様主催「人材確保セミナー」

北海道建設新聞社様『社労士の新田和代氏が講演 建設業の若者獲得工夫と努力を』(北海道建設新聞)

【終了】北海道(道庁)建設部様主催「建設産業情報発信・育成方法習得研修会」

【南留萌地域通年雇用促進協議会様】人材確保対策セミナー

稚内地方通年雇用促進協議会様主催企業向け経営支援セミナー『【脱・人材不足】~働きたい企業・働き続けたい企業のつくり方~』

建設コンサルタンツ協会北海道支部主催セミナー『脱・長時間労働~これからの働き方』