2020年6月1日からパワハラ防止法が施行され、パワーハラスメント防止措置が事業主の義務となりました。
これを受け、コンプライアンス推進などを行う人事担当者様や、パワハラ防止コンサルタントとして活動されたい方を対象に、知識と相談スキル、社内研修スキルを習得していただくための研修を実施しています。
オンラインでの実施となりますので、日本全国の企業様からお申し込みいただけます。
研修プログラム
●2週間に1回程度を目安に、貴社のご都合と相談の上決めてまいります。
●全回90分〜2時間程度
※オンラインシステムはZoomを使用する予定ですが、貴社のご都合に合わせ調整いたします。
※プログラムはより良き方向に変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
1日目
- パワハラとは
- 行為類型
- パワハラがもたらす影響(被害者・加害者・職場)
- なぜパワハラが起こるのか
- パワハラが起こりやすい職場の特徴
- 加害者にならないために心がけるべきこと
- 被害を受けたら
2日目
- 職場で講じるべきパワハラ防止策
- パワハラやいじめに関する相談を受けたときの対応方法
- 相談後の対応方法
- 再発防止策について
3日目
- パワハラと指導の境界線
- パワハラにならない指導方法
- 社員を伸ばす人材育成方法
4日目
受講者様に研修を実演していただきます。
聴講者は貴社の希望者様と当社担当者です。
- パワハラ防止研修デモンストレーション
対象者
- 企業の人事労務担当の方
- ハラスメント防止コンサルタントとして活動されたい方
目標
- 受講者様が社員や顧客から相談を受けた際に適切に対応できるようになること
- 受講者様が社員又は顧客向けにパワハラ防止研修を実施できるようになること
修了後は、認定コンサルタントとして当社のホームページでご紹介させていただきます。
全国で企業様からのご相談、ご依頼に対応し、ご活躍なさっていただけますことを期待しています。
受講料
全4回 300,000円(税込)
注意点
- テキストはPDF形式で、受講開始1週間前までにメールでお送りします。ご本人様以外への複製、漏洩、公開等は固く禁じます。
- ウェブで配信いたします動画を録画、録音すること、複製、漏洩、公開等することは、固く禁じます。
- 受講に必要なパソコン、インターネット回線、アプリケーション、その他の設備は受講者ご本人様がご用意ください。
- インターネット回線や機器の不具合等により受講に支障が生じた場合は、受講者自身で解決するものとし、再受講や返金等の措置は講じられません。
会場
オンライン形式ご希望の場合
受講に必要なパソコン、インターネット回線、アプリケーション、その他の設備は受講者ご本人様がご用意ください。
- テキストはPDF形式で、受講開始1週間前までにメールでお送りします。ご本人様以外への複製、漏洩、公開等は固く禁じます。
- ウェブで配信いたします動画を録画、録音すること、複製、漏洩、公開等することは、固く禁じます。
- インターネット回線や機器の不具合等により受講に支障が生じた場合は、受講者自身で解決するものとし、再受講や返金等の措置は講じられません。
ライブ形式ご希望の場合
会場をお手配いただくか、当社にて手配いたしますので、日時含め事前に調整させていただきます。お問い合わせください。
お申し込み
Eメールにてお申し込み
Eメールでもお申し込みを受け付けています。
Eメール申込の場合、決済方法は銀行振込(前払)のみとなります。
振込手数料はお客様のご負担となります。
Eメール受信後、振込先口座の情報をお送りいたします。
7日以内にお振込みいただき、当社にて確認後、確認メールを送信いたします。
ご要望やご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
宛先
件名
パワハラ防止コンサルタント養成研修申込
本文
- お名前
- 企業名
- 部署・役職
- ご住所
- ご連絡先電話番号
- ご連絡先メールアドレス
- 希望受講日時
- 希望受講方法(ライブまたはオンライン)
- その他