スポーツハラスメント(スポハラ)とは

スポーツハラスメント(スポハラ)とは、プロスポーツや、学校の部活動を含むアマチュアスポーツの運営、指導、競技の過程等で起こる、選手や指導者等を当事者として起こる、暴言・暴力、セクシュアルハラスメント、ジェンダーハラスメント、差別、その他の不適切指導により、不快感や不利益、脅威を与えたり、精神・身体及び尊厳を傷つけたりする言動のことです。

スポーツ界におけるハラスメントは、一般的な企業・職場におけるそれよりも、「指導」「注意」「育成」との境界線がわかりにくいことに加え、既に「あって当たり前」「スポーツの世界はこういうもの」と定着されてしまっているため、被害が露呈しにくいのが特徴です。
厳しい世界であることを承知の上で、本人の意思で指導を仰ぐのですから、多少理不尽なことがあっても「耐えるしかない」と信じて疑われない世界であることも、問題を複雑にしています。

世間を騒がせたスポーツ界におけるハラスメント・暴力事件

女子体操選手への暴力を理由に処分されたコーチをめぐり、当該体操選手が日本体操協会の幹部夫婦のパワハラを告発した事件
日本レスリング協会強化本部長・栄和人氏による伊調馨選手やコーチへのパワーハラスメント事件
日本大学フェニックス反則タックル問題(日本大学フェニックス対関西学院大学ファイターズの一戦で日大の選手が反則タックルで相手選手を負傷させた。監督やコーチから危険タックルの指示があったか否かが争点となった)
女子柔道強化選手による暴力問題(女子柔道の国際試合強化選手への指導陣による慢性的な暴力行為やパワーハラスメントが2013年に発覚した)
内柴事件(オリンピック柔道男子金メダリストがコーチを務める大学女子柔道部の合宿先で女子部員に酒を飲ませ泥酔させた上で性行為に及び、準強姦罪で逮捕され起訴された事件)
西武ライオンズ二軍打撃コーチを務めていたデーブ大久保氏による菊池雄星投手に対する暴行事件ほか、同氏については多数のパワハラ疑惑が挙がっている。

スポーツハラスメントの類型には、パワハラやセクハラ、ジェンハラ(ジェンダーハラスメント)、差別、不適切な指導等があります。

hand-2111445_1920
ご相談・お問い合わせ