スポーツハラスメント

スポーツハラスメントを撲滅する活動

厳しくて当たり前。
叩かれて強くなる。
スポーツは男の世界。
そんなスポーツ界の常識は、正しいのでしょうか?
いいえ、間違っています。
恐怖で支配し差別で抑圧する世界に未来はありません。

心も体も、安心して打ち込めるからこそ、強くなれるのです。
心も体も、安全であればこそ、実力を発揮できるのです。

スポーツの世界を、安心安全、楽しく、強く、爽やかな世界へ。

スポーツハラスメント(スポハラ)とは

スポーツハラスメント(スポハラ)とは、プロスポーツ及び学校の部活動を含むアマチュアスポーツの団体、チーム、選手、大会・試合等を運営、管理、指導する過程で、運営者や指導者、選手、職員等を当事者として起こる、暴言・暴力、セクシュアルハラスメント、ジェンダーハラスメント、差別、その他の不適切指導により、不快感や不利益、脅威を与えたり、精神・身体及び尊厳を傷つけたりする言動のことです。

スポーツ界におけるハラスメントは、一般的な企業・職場におけるそれよりも、「指導」「注意」「育成」との境界線がわかりにくいことに加え、既に「あって当たり前」「スポーツの世界はこういうもの」と定着されてしまっているため、被害が露呈しにくいのが特徴です。
厳しい世界であることを承知の上で、本人の意思で指導を仰ぐのですから、多少理不尽なことがあっても「耐えるしかない」と信じて疑われない世界であることも、問題を複雑にしています。

世間を騒がせたスポーツ界におけるハラスメント・暴力事件

女子体操選手への暴力を理由に処分されたコーチをめぐり、当該体操選手が日本体操協会の幹部夫婦のパワハラを告発した事件
日本レスリング協会強化本部長・栄和人氏による伊調馨選手やコーチへのパワーハラスメント事件
日本大学フェニックス反則タックル問題(日本大学フェニックス対関西学院大学ファイターズの一戦で日大の選手が反則タックルで相手選手を負傷させた。監督やコーチから危険タックルの指示があったか否かが争点となった)
女子柔道強化選手による暴力問題(女子柔道の国際試合強化選手への指導陣による慢性的な暴力行為やパワーハラスメントが2013年に発覚した)
内柴事件(オリンピック柔道男子金メダリストがコーチを務める大学女子柔道部の合宿先で女子部員に酒を飲ませ泥酔させた上で性行為に及び、準強姦罪で逮捕され起訴された事件)
西武ライオンズ二軍打撃コーチを務めていたデーブ大久保氏による菊池雄星投手に対する暴行事件ほか、同氏については多数のパワハラ疑惑が挙がっている。

「好き」「楽しい」「面白い」が、選手を育てる

[supsystic-gallery id=46]

Supports

ケンズプロは、
スポーツハラスメントの予防のために、
研修の実施や相談対応、規程の作成等を支援します。
また、今も続いているハラスメントを一刻も早く止め、再発を防ぐために、
調査や労働環境改善、行為者への個別指導などを行います。
[supsystic-gallery id=47]

ケンズプロへのお問い合わせ
料金表
finger-2956974_1920
ケンズプロがサポートします
お問い合わせ・ご依頼・ご相談
technology-3378259_1920
料金表
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
finger-2956974_1920
technology-3378259_1920
previous arrow
next arrow
Shadow