医療・介護の現場に安心と安全を。
聖職と称され、患者・利用者のケアを最優先に、自分や同僚、部下の人権や健康、安全を後回しにしてしまいがちな医療・介護の仕事。
しかし、従事者自身が健康で、安全で、尊厳を持って働けなければ、質の高い医療・介護サービスを提供し続けることはできません。
SDGsの目標でもある「すべての人に健康と福祉を」の達成のために、当社は、パワハラ、セクハラ、ペイシェントハラスメント等のハラスメント・暴力防止対策や、長時間労働対策、労災防止対策などを通じ、医療・介護従事者の「働き続けやすさ」を実現します。
無料オンラインセミナーのご案内
時事ニュース
- 福祉施設で相次ぐ虐待事件、背景にあるのは 12月 7, 2022
- 「患者らから暴力や暴言あった」医療機関の4割、福岡市医師会調査(2022年10月24日 西日本新聞) 10月 24, 2022
- 株式会社エムステージ「医師の働き方改革」進捗と健康経営の取り組み状況、医療機関へアンケート調査実施 9月 30, 2022
- 医療機関で不審者想定訓練 福岡市の医師刺傷事件を受け(2022年7月6日 テレビ西日本) 7月 6, 2022
- オンコールの取扱いについて 5月 25, 2022
- 医療機関における宿日直許可について 5月 19, 2022
- 応召義務と医師の働き方について 4月 1, 2022
- 滝川地域介護サービス事業者連絡協議会様「介護事業所におけるハラスメント対策の強化について」(YouTube研修) 10月 25, 2021
- 医師や看護師の被ばく 3割余りの医療機関で管理徹底されず(NHK) 6月 7, 2021
- 旭川赤十字病院様管理職員様対象「ハラスメント防止研修」 1月 16, 2020
- 旭川赤十字病院様「ハラスメント防止研修」 11月 10, 2019
- インシデントとアクシデント 2月 27, 2018