ハラスメント予防策/当社のコンサルティング

ハラスメント予防策支援ツール

ハラスメントを防ぐ・予防策支援ツール
パワハラやセクハラなどのハラスメントが発生すると、被害者の就業環境や心身の健康が害されるだけでなく、組織・企業にとっても甚大な損害が生じます。
ハラスメントは病気と同じ、予防と、万が一発生しても早期に発見する仕組みが重要です。
ハラスメントが発生しにくい風土を作るための取組を、トータルサポートいたします。

 

ハラスメント予防策を今すぐ講ずるべき企業様

  • ハラスメントが起きたら大変!しっかり予防したい
  • 職場の雰囲気、人間関係がギスギス・どんよりしている
  • 大きくはないが、ハラスメントが時々起きている気がする
  • 離職者・休職者が多い
  • 業績が下がってきた

ハラスメント予防策〜当社のコンサルティングが効果的な理由

豊富な実績と幅広い知識、常に研鑽を怠らない姿勢で、無数の引き出しから100社に100通りのアレンジメントをご提案。厳しすぎず甘すぎず、慎重すぎず大胆すぎず、企業様と従業員様にWin-Winな対策で、縛り付けて萎縮させる「禁止型」ではなく、コミュニケーションを活性化させ風通しを良くし、働きがいある明るい職場を作ることを目指します。

ケンズプロがすること

ハラスメント予防策の重要性

3人に1人がパワハラを、10人に1人はセクハラを経験しています。
パワハラ・セクハラハラスメントの経験

ハラスメントを受けると、心身に不調をきたし、それは生産性や業績にも影響をもたらします。
パワハラ・セクハラ等ハラスメントを受けたことによる心身への影響

特に、こんな企業様は要注意です。
パワハラ・セクハラ等ハラスメントがある勤務先の職場の特徴

ハラスメント予防策の多様な副次的効果

まずは当然、ハラスメント対策に積極的に取り組むことで、ハラスメントの発生リスクを低減できます。
下図は、積極的に取り組まなければ、リスクが2倍になるこを示しています。

過去3年間のパワハラ経験を 勤務先のハラスメントの予防・解決取組評価別にみる

過去3年間のセクハラ経験を 勤務先のハラスメントの予防・解決取組評価別にみる

ハラスメント対策に取り組むことで、副次的な効果が得られます。

パワハラ・セクハラ等ハラスメントの取組を進めたことによる副次的効果

他社はどのような取組をしているのでしょうか。
企業がハラスメント(パワハラ・セクハラ等)予防・解決のため実施している取組

直接的なハラスメント対策だけでなく、ハラスメントを誘発し得る課題を解消するコミュニケーション活性化・円滑化や長時間労働是正も合わせて講じることが大切です。

パワハラ・セクハラ等ハラスメント予防・解決のために実施しているその他の取組

ケンズプロには企業様が求める支援が揃っています!

あると良いと思うパワハラ・セクハラ等ハラスメント予防・解決のための支援

厚生労働省が平成29年に公表した「職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書」(平成28年度)によりますと、企業がパワハラ予防・解決に取り組む上で「あったらよいと思う」公的支援には、上図のようなことが多く挙げられています。
当社は民間の支援企業として、企業の皆様が求める支援をすべてお任せいただけます。

ケンズプロへのお問い合わせ
料金表
finger-2956974_1920
ケンズプロがサポートします
お問い合わせ・ご依頼・ご相談
technology-3378259_1920
料金表
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
finger-2956974_1920
technology-3378259_1920
previous arrow
next arrow
Shadow