ハラスメント外部相談窓口委託企業様にお勤めの方へ
こちらからご相談・通報方法のご確認、ご相談・通報をいただけます。
(パスワードは、お勤め先から通知されています。)
ハラスメント外部相談窓口・内部通報窓口とは
リスク予兆察知・発生報告システム
ご契約企業様の従業員様から、当社に直接ご相談・ご通報をいただき、ご本人様のご意向・内容により企業様に報告、改善策の提案を行うサービスです。ハラスメントや長時間労働、働き方、会社や役員への不満等に関する相談・通報窓口を社内外に設置し、機能させることは、リスクマネジメントの最有効策の一つです。
年1回定点調査アンケートサービスを標準装備!
従業員が社内窓口に抱く不安・・・
不安が相談を躊躇させ解決を遅らせ問題を拡大させます。
- 相談・告発したことで不利益に扱われるのではないか
- 面倒・空気を読めない社員と、印象を悪くするのでは
- 社内や加害者への漏洩が心配
- 相談担当者自身が加害者本人である
- どうせ相談・告発しても相手にもしてもらえないだろう
- 相談・告発したことで逆に悪化する可能性の方が高い
セカンドハラスメントにも注意!
相談担当者の対応次第で、二次被害・三次被害に拡大し、対応を誤れば自殺や事件につながりかねません。
企業は大炎上します。
内部で対応する際も、社外窓口を選ぶ際も、受託歴や資質等を十分に吟味する必要があります。
相談担当者に求められる資質(例)
- ハラスメントやメンタルヘルス、人権問題に精通していて、
- 対応経験が豊富で、
- 中立的なものの見方ができ、
- 視野が広く、
- 口が固く、
- フットワークが軽く、
- 信頼できる人物
ハラスメント外部相談窓口、ケンズプロなら安心です!
- すべての資質が揃っています。
- 経験豊富な専門家がご相談一つひとつに丁寧に深く対応します。
- 選択肢を広げ相談のハードルを下げることで、リスクの早期発見・早期解消に寄与します。
- 定着率向上につながります。
- 初動ミスを防ぎ、二次被害・三次被害への拡大を抑止します。
- 社外にも、安心して働ける企業、安心して取引できる企業としてアピールすることができます。
当社のハラスメント外部相談窓口と、コールセンターとの違い
当社の最大の強み
代表が直接対応
原則として、対面相談は当社代表が直接対応いたします。
教科書的、事務的な回答ではなく、長年の経験と膨大な知識に基づく専門的かつ客観的な回答と対応を提供いたします。
課題情報の蓄積、総合的提案
メール相談やチャット相談、または相談者様が特に指定された場合には、別の所属相談員が対応させていただくことがございますが、いずれの場合も当社内で代表と情報共有し、クライアント企業様内部の傾向・潜在リスク・課題等の情報が蓄積され、蓄積された情報に基づき総合的なご提案をさせていただく仕組みとなっています。
ペイハラ・カスハラ・介護ハラ等幅広いハラスメントに対応
職員間のハラスメントだけでなく、ペイシェントハラスメントやカスタマーハラスメント、介護ハラスメント等、顧客・利用者等からの迷惑行為に関するご相談にも対応しています。
ハラスメント外部相談窓口・内部通報窓口の概要
サービス内容
- 従業員様からのご相談への一次対応・報告
- 従業員様からのご通報の受信・報告
- [NEW!]年1回定点調査アンケートの実施・集計・提案
ご利用可能者
- 従業員(契約社員、パートタイマー、アルバイト、派遣社員等を含む)
- 取引先や学生等、その他のステークホルダーについては応相談
ご相談いただける案件
- ハラスメントの被害・加害について
- 長時間労働・過重労働について
- 就業場所・就業環境等について
- (管理職対象)適切な指導方法・育成方法等について
- 法令違反・倫理違反
- 就業規則・社内規程違反
- 経営層や従業員による企業や業界の社会的信用を失墜し得る言動・状況
- 他、働き方に関すること
※経営者及び役員様・人事担当者様等からの、経営や人事に関するご相談は含まれません(別途コンサルティングサービスとして対応いたします)。
多様なハラスメントに対応しています
- セクシュアルハラスメント
- パワーハラスメント
- マタニティハラスメント(パタハラ含む)
- ケアハラスメント
- ジェンダーハラスメント
- ペイシェントハラスメント
- 介護ハラスメント
- カスタマーハラスメント
- レイシャルハラスメント
- (オプション※別途料金)就活セクハラ(就活生からのご相談)
相談員
原則として、対面相談は当社代表が直接対応いたします。
教科書的、事務的な回答ではなく、長年の経験と膨大な知識に基づく専門的かつ客観的な回答と対応を提供いたします。
メール相談やチャット相談、または相談者様が特に指定された場合には、別の所属相談員が対応させていただくことがございますが、いずれの場合も当社内で代表と情報共有し、クライアント企業様内部の傾向・潜在リスク・課題等の情報が蓄積され、蓄積された情報に基づき総合的なご提案をさせていただく仕組みとなっています。
- 当社代表
- 当社所属相談員
当社の対応
Zoom相談(Teamsも対応!)
- ご相談希望の本人様から当社へ直接ご連絡をいただきます。
- 受信後、当社担当者からご本人様へご連絡を差し上げます。
- 日時を決め対応いたします。
メール相談
- Eメール等にて、ご相談内容をお送りいただきます。
- 受信後、当社担当者からご本人様へ回答メール等を差し上げます。
チャット
簡易相談なら。LINEやチャットワークでも対応いたします。一般論を回答いたします。
相談窓口専用アカウントをご案内させていただきます。
通報
- 受信後企業の担当者様にご報告し、調査・対応を促します。
相談後の対応
相談者様のご意向・ご要望に配慮した上で、企業様へ報告いたします。
その後につきましては、ケースバイケースでの対応となります。
相談者様のご意向・ご要望とは
- 相談者様のお名前、ご相談内容(事案)を全て会社に報告して欲しい
- 相談者様のお名前は伏せて、ご相談内容(事案)を会社に報告して欲しい
- 相談者様が加害者から離れられるように、部署、担当、又は席等を替えてほしい
- 会社から加害者に注意して欲しい
- 加害者には注意せず、職場全体に注意喚起を行って欲しい 等々
ハラスメント外部相談窓口・内部通報窓口の委託料
中小企業様
年間委託料 |
---|
100,000円〜(+税) |
相談料 |
一次対応 1件につき 10,000円〜(+税) ※同件2回目以降:0〜5,000 円~(+税) |
通報 |
受信・報告 5件まで 無料/6件目以降 1件につき 3,000円〜(+税) |
二次以降対応 |
別途お見積り |
大企業様
年間委託料 |
---|
200,000円〜(+税) |
相談料 |
一次対応 1件につき 10,000円〜(+税) ※同件2回目以降:0〜5,000 円~(+税) |
通報 |
受信・報告 5件まで 無料/6件目以降 1件につき 3,000円〜(+税) |
二次以降対応 |
別途お見積り |




