厚生労働省では、年次有給休暇の計画的付与制度の導入も含め、年休を取得しやすい環境整備を推進するため、毎年10月を「年次有給休暇取得促進期間」として、集中的な広報活動を行っています。
年休は、「仕事と生活の調和推進のための行動指針」において、2020年までに、その取得率を70%とすることが目標に掲げられていますが、実現には至っていません。
年休取得促進は、働く人にメリットがあるだけでなく、企業にも多大な好影響をもたらします。
仕事の充実と生活の充実が好循環するように、社員の幸福と企業の幸福も同様に好循環します。
厚労省が定めた「年次有給休暇取得促進期間」を機に、各企業様でも、働き方改革による年休取得促進に取り組まれてはいかがでしょうか。
【厚労省】10月は「年次有給休暇取得促進期間」です
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13665.html
投稿者

最新の投稿
- 2025年7月3日KEN's Note非上場企業における人的資本情報の公開 企業イメージ向上と人材採用への有効性
- 2025年6月25日アカデミックハラスメントアカデミックハラスメント防止研修(札幌国際大学様)
- 2025年6月25日アカデミックハラスメントハラスメント相談員対象相談対応研修(札幌国際大学様)
- 2025年6月4日メディア実績北海学園大学 学報142号『同窓生の声』インタビュー記事掲載