厚生労働省では、年次有給休暇の計画的付与制度の導入も含め、年休を取得しやすい環境整備を推進するため、毎年10月を「年次有給休暇取得促進期間」として、集中的な広報活動を行っています。
年休は、「仕事と生活の調和推進のための行動指針」において、2020年までに、その取得率を70%とすることが目標に掲げられていますが、実現には至っていません。
年休取得促進は、働く人にメリットがあるだけでなく、企業にも多大な好影響をもたらします。
仕事の充実と生活の充実が好循環するように、社員の幸福と企業の幸福も同様に好循環します。
厚労省が定めた「年次有給休暇取得促進期間」を機に、各企業様でも、働き方改革による年休取得促進に取り組まれてはいかがでしょうか。
【厚労省】10月は「年次有給休暇取得促進期間」です
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13665.html
投稿者

最新の投稿
- 2025年4月20日会社からのお知らせゴールデンウィーク期間中の休業・営業について
- 2025年4月3日KEN's Noteフジテレビ問題の教訓
- 2025年3月15日カスタマーハラスメント【寄稿】『季刊誌・認知症ケア』特集3「介護施設におけるカスタマーハラスメント対策」
- 2025年3月15日講演実績職場のハラスメント防止研修(平取町アイヌ文化振興公社様)