2019年7月28日(日)、札幌市琴似のフレンチレストラン「レ・カネキヨ」様で、食育イベント「親子でシェフ体験」が開催されました。
弊社は後援者として企画から当日の写真撮影までお手伝いさせていただきました。
大人でも敷居の高さを感じてしまうフレンチレストランで、親子参加でフランス料理の盛り付け体験をしていただき、フレンチをより身近に感じていただきたいとの想いで企画するに至りました。
午前、午後の部とも満席で、お父様、男の子のご参加が多かったことが嬉しいです。
ビストロノミー・フランセーズ レ・カネキヨ
お野菜の生産者でいらっしゃる「四釜農園」(上富良野町)の四釜さんから、お野菜の生態や種類などの豆知識、食べ物を大事にすることの意味、旬のお野菜をいただくことの大切さなどを教えていただきました。
実際にお野菜に触れながらの授業です。
レ・カネキヨの藤本シェフより、ご挨拶と、フランス料理のテーブルマナーの授業。
いよいよ体験。
まずは藤本シェフの見本。
調理済みの北海道産豚肉のブレゼと8種類(グリル野菜・ソース等)の野菜を盛り付けます。
フランス料理は、美味しさはもちろんのこと、色合いや盛り付けの美しさも大きな魅力の一つですよね。
テーブルに材料を配り、子どもたちによる盛り付け体験。
子ども用コック帽も用意し、シェフ気分の子どもたちは少し緊張しながらも楽しそう。
シェフに教えてもらった通りに盛り付ける子、オリジナリティを大事にする子など、個性が出て面白かったです。
デザートは、パプリカとにんじんのクレーム・ブリュレです。
シェフたちが一人ひとりに直接指導し、バーナーでキャラメリゼします。
大人でもなかなかできない貴重な体験です。
仕上げにバニラアイスを載せ放題、お父さんお母さんの分も作って振る舞ってあげました。
これを機会に、食べること、お料理することへの興味を持っていただき、お家でお手伝いしたり、将来シェフの道を志したりということのきっかけになれば嬉しいです。
投稿者
最新の投稿
- 2024年12月25日パワーハラスメント【ダウンロード】介護カスハラ報告・相談先カード・ポスター
- 2024年12月6日KEN's Note年末年始、飲みニケーションどうする?
- 2024年12月6日会社からのお知らせ年末年始の休業・営業について
- 2024年11月16日ワークライフバランス役員様対象コンプライアンス研修(株式会社構研エンジニアリング様)