厚生労働省が、働き方改革関連法に施行に対応した、正社員とパートタイム・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差解消を支援するツールを、ホームページ上で公開しています。
働き方改革関連法の成立により、2020年4月から、正社員とパートタイム・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差が禁止されます(中小企業は2021年4月から適用)。
厚生労働省では、すでに同一労働同一賃金に関する特集ページをホームページ上に設けていますが、この中で、以下の4つの企業の制度改正を支援するツールを公開します。
1.「パートタイム・有期雇用労働法対応のための取組手順書」
2.「不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル」
3.「職務評価を用いた基本給の点検・検討マニュアル」
4.「パートタイム・有期雇用労働法の解説動画」
詳しくは、下記リンク先をご確認ください。
「正社員」と「パートタイム・有期雇用労働者」との間の不合理な待遇差解消を支援するツールを作成しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04478.html
「正社員」と「パートタイム・有期雇用労働者」との間の不合理な待遇差解消を支援するツールを作成しました(PDF)
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/000503224.pdf
同一労働同一賃金特集ページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html
投稿者

最新の投稿
- 2025年4月3日KEN's Noteフジテレビ問題の教訓
- 2025年3月15日カスタマーハラスメント【寄稿】『季刊誌・認知症ケア』特集3「介護施設におけるカスタマーハラスメント対策」
- 2025年3月15日講演実績職場のハラスメント防止研修(平取町アイヌ文化振興公社様)
- 2025年3月2日KEN's Note女性起業家へのセクハラ、実態と対策