強制労働排除へ人権指針 海外と取引ある企業向け 政府方針(2022年2月16日 朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/DA3S15205610.html
日本政府は人権デュー・ディリジェンス(人権DD)の指針を今夏をめどに策定する方針、とのことです。
日本では危機感がそれほど浸透していませんが、世界的にはビジネスの世界における人権尊重重視の動きが急速に高まっています。
日本企業も対応が遅れれば、国際市場から締め出されてしまいます。
人権デュー・ディリジェンスとは、企業活動における人権への負の影響を調査・評価し、それを防止、停止、軽減させること(JETROウェブサイトより)で、企業の海外の取引先等で強制労働などの人権侵害が起きていないかなどを調べること。といっても、「その方法がわからない」とする企業が大半です。
そこで政府が指針を定める、としています。
投稿者

最新の投稿
- 2025年4月3日KEN's Noteフジテレビ問題の教訓
- 2025年3月15日カスタマーハラスメント【寄稿】『季刊誌・認知症ケア』特集3「介護施設におけるカスタマーハラスメント対策」
- 2025年3月15日講演実績職場のハラスメント防止研修(平取町アイヌ文化振興公社様)
- 2025年3月2日KEN's Note女性起業家へのセクハラ、実態と対策