法務省が、都道府県別の説明会で使用した外国人材の受入れに関する資料を公開しています。
資料の目次は以下の通りで、改正の内容を含め、制度の概要が図解なども用いてひととおり確認できるようになっています。
各種申請書の様式については3月中に法務省のホームページ(4月以降は、新設される出入国管理庁ホームページ)で公開予定とされています。
【「新たな外国人材の受入れについて」目次】
1 制度概要 (1)在留資格について
2 制度概要 (2)受入れ機関と登録支援機関について
3 新たな外国人材受入れ制度(外国人材用)
4 新たな外国人材受入れ制度(受入れ機関用)
5 新たな外国人材受入れ制度(登録支援機関用)
6 主な提出書類一覧
7 届出・報告一覧
8 新たな外国人材受入れ制度(スケジュール)
法務省「新たな外国人材の受入れについて」(PDF)
http://www.moj.go.jp/content/001282796.pdf
新たな外国人材受入れ(在留資格「特定技能」の創設等)
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00127.html
投稿者

最新の投稿
- 2023.06.03ペイシェントハラスメントペイシェントハラスメント発生時、被害者の対応
- 2023.05.27ペイシェントハラスメントペイシェントハラスメント対応マニュアル作成
- 2023.05.24ペイシェントハラスメントペイシェントハラスメントの行為事例
- 2023.05.20ペイシェントハラスメント【ダウンロード】ペイシェントハラスメント・迷惑行為防止文書(患者等へのお願い・説明文見本)