医療安全管理委員会の開催(ペイシェントハラスメント対策委員会)

ペイシェントハラスメント(暴力・迷惑行為とも言う。以下、「ペイシェントハラスメント」で統一。)のリスクマネジメントを中心に行う委員会を設置します。

構成

組織横断的なメンバー構成

部門、職種、性別、年齢等により、受け得るペイシェントハラスメントが異なるため、さまざまな職種や属性による多様なメンバー構成とするのが望ましいです。

体制の整備方法のパターン例

  • トップダウンによるチームの組成
  • 問題意識や解決意欲の高い職員主導のボトムアップによる組成
  • 既存の委員会(安全衛生委員会、リスクマネジメント委員会、事故防止委員会、臨床倫理委員会等)や会議を活用することも可能

トップが主導

院長等トップの積極的な関与は必須!

  • トップが委員長になる
  • トップもチームのメンバーに加入する
  • 少なくともトップが取組の承認を表明し発信を行う

トップが承認した正式な組織として位置づける

→委員会メンバーの責任感や意欲向上
→全職員の協力・参加意識の向上

活動内容

委員会では各部署の責任者が集まり、職員巡回等による暴力のリスクの把握、分析、対応策の検討及び実施、対応の評価を行います。

  • 事例収集等実態・リスク把握作業
  • 指針・規程・マニュアル策定
  • 事案・事例の分析・対策立案
  • 再発防止策
  • 対応の評価、等

(参照)社団法人日本看護協会『保健医療福祉施設における暴力対策指針』https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/guideline/bouryokusisin.pdf

ケンズプロへのお問い合わせ
料金表
finger-2956974_1920
ケンズプロがサポートします
お問い合わせ・ご依頼・ご相談
technology-3378259_1920
料金表
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
finger-2956974_1920
technology-3378259_1920
previous arrow
next arrow
Shadow